腕時計タイプの心拍計測器 VIVOSMART HRJを買った!
festive 500の途中でとっととライドレポ書けよ、って感じなんですけど、夏休み、冬休み、最終日に宿題を泣きながらやるタイプだったんで、お察しください。
さて、すでに腕時計タイプの心拍計測器「Mio Fuse」ってのを愛用してたりするんですが、このたび、サイコンをGarmin Edge520Jへ新調してそこはGarminで揃えた方がよかろうと、「YOU vivosmart HRJ買っちゃいなよ!」と夢で ジャニーさん ビックカメラ御大に囁かれた気がするので、これは予約しなければと速攻で予約。
発売日の21日には佐川急便さんに届けてもらい、翌22日に早速自転車に乗って心拍計としての性能を確かめてきました。
開封の儀とかめんどいので省略
ぜーはー言ってんのに、心拍数が72と記録される。これは日ごろのトレーニングの賜物か、そうに違いない
Garmin Edge520JとANT+で接続する方法がわかりにくく、且つ、日本語訳がヘンテコで詰めの甘さを感じましたが、そこは些細なことと目をつぶり、実走スタートです。
これまで使用していたMIO FUSEは、時計機能もありますが、実にシンプルな作り。この季節、長袖のサイクルジャージが不意に表面をタッチし、MIO FUSE内にログを貯めてしまう挙動(ANT+機器へ心拍数を出力するよりも電池を消耗してしまう)が起きないよう注意する必要があるのですが、心拍計測では実に安定した挙動でその点については不満はありませんでした。
で、このたびのVIVOSMART HRJですが、結論から言うと、正確に心拍数を読み取れなくなることが度々あり、ストレスを感じてしまいました。
続きを読む 【超絶速報】Garmin VIVOSMART HRJ買ったよ!(でも心拍計測がダメダメだよ!)