「料理通信5月号」が「プロのキッチンから教わる」という特集でございましてこれはと思い、購入した次第。
![料理通信 2014年 05月号 [雑誌] 料理通信 2014年 05月号 [雑誌]](https://i2.wp.com/ecx.images-amazon.com/images/I/51u7XqSBmQL._SL160_.jpg?w=474)
- 出版社/メーカー: 角川春樹事務所
- 発売日: 2014/04/05
- メディア: 雑誌
- この商品を含むブログを見る
感想
自分の持ち物と比較して、まぁ割といい線いってるんじゃねーの、と安心した次第です。
感想を箇条書きに。
- フライパンはフッ素加工を使い捨ててるんだろうなぁ。俺もそれが正しいと思う。「ターク」の鉄フライパンは魅力的だけどね。
- (洋食店舗が中心だったので)おろし金はマイクロプレイン。とにかくそれ一択。
- ストウブ人気あるなー。小さいの(12・14cm)と大きいの(20cm〜)があると便利との事。
- 有次人気あるなー。グローバルプロも。
- IKEAのキッチン道具人気。確かに安い割にしっかりしてて、俺もIKEAのニンニク潰しを愛用してる。
自分の持ち物から感想を…
ストウブ
ストウブは高いんですけど、ポイントが貯まってそれを充当したり、どちらかのチームの優勝セールで半額近くになった時に買ったりで、14cmと20cm持ってる。ストウブの鍋は時間の無いときに適当な野菜とベーコン、コンソメ、ちょっとのお水を加えれば、手間かけずに美味しくポトフが出来ちゃうので稼働率が非常に高い。
マイクロプレイン
マイクロプレインのおろし金、切れ味がよくて使ってて気持ちがいい。目詰まりもしないし使い終わった後の手入れも楽。
ジェイミー・オリヴァーの番組で使ってたのを見かけたのが最初だっけな。 レモンの皮を卸すのに持ってたおろし金だと上手く卸せなくて購入。

Microplane 【大根おろしも作れる】 ジャパニーズスタイル グレーター MP-056
- 出版社/メーカー: Microplane (マイクロプレイン)
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
有次
築地の有次で購入した牛刀とペティを使ってる。錆びるんで手入れが大変なんだけど死ぬほど切れるんで。たまに切れすぎて手を切り落とさないか怖い。
キッチン道具揃えるの楽しい
ほぼ毎日晩ご飯を中心に料理してますが、ストレスを感じずに使える道具、よく切れる包丁、目詰まりしないおろし金、蓋をして火にかけたら勝手に料理が出来上がる鍋・・・、それらを駆使して料理するの楽しくて。
主婦と違って自分のためだけに作ってるので趣味の範囲なんでしょうけどねー。