Rapha Festive 500 ライドその1〜準備編

Pocket
LINEで送る

Rapha Festive 500に参加するぞ

Raphaが毎年年末12月24日から31日までの8日間で500kmを走りましょう、達成者にはオリジナルのワッペンをプレゼントする、というチャレンジイベントを実施しているそうなのですが、今年ロードバイクを買った者としては、初めての参加チャンス。

500kmを走るための準備で少しでも冬物を売ろうというRaphaの魂胆はこの際置いておいて、 今までのロングライドの記録を更新するようなライドにチャレンジしてみようと、自走で山中湖まで行って帰ってくるライドを計画しました。

はいルート、バーン

走行距離約240km。これまでの最長を大きく上回り(年始の牛久大仏へ向かった160km)、且つ、200kmの大台を越える総距離です。
100kmを4時間ちょっとで走れるから、朝早く出発すれば、それに帰り道はずっと下り坂。最悪最寄り駅から輪行で帰ってくればいいや、と、ホイホイと計画を立てました。

ロングライドを成功するためにした準備

ウェア編

まずはウェアを考えました。
ビブ、ジャケット、ミッドレイヤー、ベースレイヤー、全て揃ってます。
追加で用意したのは、グローブとシューズカバー。

  1. グローブ
    グローブは極寒のダウンヒルを想定して0度対応のグローブをセレクト。その中でも値段が安い割に評価の高いシマノのグローブをチョイス。Ys有楽町の閉店セールで今シーズンのモデルでも現金特価10%引きで安く仕入れることが出来ました。

    これはいいですよ。パールイズミの0度対応だと1万円超えますからね。
    もちろん値段だけで決めつけたくはないですが、比較検証のために買うほど余裕はないので、今シーズンはこのモデルで勝負です。
  2. シューズカバー
    シューズカバーは、マヴィックのサーモプラスシューズカバー。
    丁度お世話になってるフォーチュンバイクさんで半額近い特価になってたんで、購入。
    シューズカバーは年初に使ってたのもあるんですが、ボロボロでシーズンごとに買い換えかなぁ、と思っておりました。
    特にこだわりは無かったのですが、型落ちとはいえ、トップモデルが丁度安くなってたのと、マヴィックでウェアが揃ってたので、これをチョイス。
  3. 耳当て付きアンダーキャップ
    Craftのウィンドストッパー スカルキャップってのを愛用してるのですが、耳が完全に覆えず、平地なら気にならなかったんですが、長時間のライドで出来る限りストレスの無いよう、耳もしっかり覆うタイプのアンダーキャップが欲しくなりました。そこでセールで安くなってたGOLDWINの「光電子アンダーキャップ」を購入。

    (今はサイクル部門が「C3fit」って名称変更して、この商品は継続販売されてますので、GOLDWINのロゴ入りは型落ちになります)

自転車パーツ編

このライドのため、という訳では無いのですが、ちょっと前から交換しようとしてた2つをインストールしました。

  1. シマノSTI互換ブラケットフード
    シェイクスというシマノのSTIブラケットの互換フードをインストールして操作性の向上を図ってみました。


    シマノ純正よりも柔らかく、密着度が期待できるというソフトタイプを選びましたが、正直冬の厚いフルフィンガーのグローブではどの程度密着感が高まったのかよくわかりませんが、見た目、2本のラインが入ってなかなか精悍に見えます。
  2. バーテープ
    これまでハンドルバーが3Tなので、3Tのバーテープがいいだろ、と思い使ってきましたが、以前、友人のバーテープがモチモチしてて、一方で自分の3Tのバーテープがカチカチでレーシーなのはこれでいいんでしょうけど、ファンライド志向の自分からすると、今度交換するときはモチモチしたバーテープに買えようと思ってました。
    上記、シェイクスを購入したのは、いつものフォーチュンさんではなく、同じ墨田区でこれまた近所の「サイクルショップ  マティーノ」さんなのですが、そこに置いてあった「Stage ノンスリップ・バーテープ」がモチモチしつつ、表面が滑りにくく加工されていて、さらには安価!
    これはと思い購入してみました。


    巻いた感じは、求めていたモチモチ感とズレることのないグリップ感に満足。

特にロングライドでハンドルからの振動を軽減できるクッション性の高いバーテープのインストールは、すぐにでも効果を確認出来るのでロングライドが楽しみになってきました。

で、実走は次回へ続く…。

 

 

もっと遠くを走りたい。好きなだけ、好きなところを走りたい。

Pocket
LINEで送る

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です