BD-1納車!そして初めての立ち転け!〜インプレッションまで

待ってましたのBD−1納車!

2週間待って、いよいよBD-1が納車されまして。

それまでにボトルケージ、BD-1はボトルケージのねじ穴がないんで、ステムに固定するためのボトルケージホルダを購入。

うおー、やっぱかっけー。欲しかったもんなぁ。

一度家に帰って、買ったボトルケージを取り付けて、早速軽く近所を走ってみよう、とお出掛け。

最初だけど、近所だし練習必須だよね、と、ビンディングシューズでお出掛けです。

いきなり転けた!

右足をビンディングにセットして、カチッとクリック音がして、がっちり固定。おお、いいぞ。嵌まった。
よし次は、反対の足だ…。

で、ここでその場で嵌めようとするから駄目なんですよね。走り出して、安定してから反対の足をセットすべきなのに嵌めよう、固定しようって意識ばっかり先走って、案の定立ち転け童貞卒業。

そうかそうか、焦る必要無いんだ、右足で漕いで安定してから嵌めればいいんだ、ましてや片面フラットで漕ぎ易いじゃん…。

写真は、近所の公園でパシャリ。

ふむふむ、なるほど。こんな乗り味なのね

実は折り畳みとして、DahonのOEM(多分ちょっと古めのルート)を持ってます。
このDahon、変速機がシマノのTourneyで脚を余しちゃうんですよね。もっと漕げるのに一番重いギアでも前に進まなくて、疲れるだけでした。近所の買い物の足なら十分なんですけどね。

それに比べてBD-1の速いこと。ギアも十分過ぎます。シマノの小径車専用コンポーネントCapreoがビシバシ決まります。

所有してるDahonもそうなのですが、BD-1もダンシングしにくい。小径車は元々ダンシングに向いてないですけど、BD-1はもっとしにくい。噂には聞いてたんですけどね、フロントのサスペンションが弱くて逃げる、って。
さらに、キャスターオフセットがないから(そうらしい)、手放し運転が出来ない。つまり直進性に劣るんですよね。

とはいえ、スピードの乗りはいいですね。あっという間に40km/h位出ます。 ビンディングシューズも履いてますしスピードは出ます。流石Speedという名前だけありますね。それにストップアンドゴーも得意なので、都心を走る分には気持ちよく走れますね。

ちょっと苦言

今回買ったYs Roadさん、まぁ大手ショップですし、ラインナップの豊富さとかその後のフォローも考えて購入したんですが、商品知識の無さから余計な物まで購入させられちゃいました。

追加購入した「ベル」「後方ランプ」全て付属品がありました。買わせる必要ないです。

一番の問題は、フォークコラムのネジが緩くてハンドルが曲がったことですね。あれ。ハンドルがまっすぐ向いてない…。持ち込むのめんどくさいんで、自分で直しましたけどちょっとなー。

満足度が高い車種だったんで、残念だったなぁ。

今後の予定

とりあえず、山道とか辛そうなんで海方向に向かおうかと。考えてるのは千葉方向、九十九里とかいいなーと。
疲れたら輪行バックに納めて電車に乗って帰っちゃえばいいんで。

家からスタートじゃなくて、電車に乗ってスタート地点に向かうってのもやりたいな。
やっぱり、しまなみ海道・とびしま海道は行きたいです。

はー、楽しみ。

BD-1購入

エレベーターと自転車

前からスピードの出るロードバイクが欲しかったんです。

その一方で賃貸住まいの我が身にはエレベーターの広さもネックになりまして、折り畳みしか無理なんじゃね?と、折り畳みで早いのをチョイスする事にしました。

※でも多分折り畳みじゃなくて普通のフルサイズのロードバイクでもエレベーターに乗せられたかもしれないなぁ、と思ってる。

いざ購入を決意したものの

最初に考えたのはKHSのF-20シリーズ

折り畳みでブルホーンハンドルで18〜20速!価格もこなれててこれしかないだろう、と思ってy’s roadの上野に行ったら売り切れ…。

おお、Dahon のMu elite がまだ残ってるじゃないの!

いやいやまてまて、23万は高い過ぎる。

そこで、店員さんに相談。

  • 本当はロードバイクが欲しいけど、エレベータが狭いので難しい。
  • 長距離走れるフォールディングが欲しい。
  • 往復50kmくらい走りたい。
  • どうせフォールディングを買うなら輪行しやすい方がいい。
  • 予算は20万くらいで好かねー。

以上を踏まえて在庫の中からDB-1推し。

マジか。BD-1かー。

BD-1と俺

昔からDB-1には憧れもあった。

特徴的なフロントサス、コンパクトな車体、カスタマイズの自由度…。

自分の性格からしてカスタマイズで凝って金食い虫になりそうと自重してたんだけどなぁ…。

で、なんだかんだで、観念してBD-1に決めたんですが、モデルはスピード出る奴の方がいいな、って事で、BD-1 Speed Ltd. !

LINEUP(ラインナップ)|BD-1|ミズタニ自転車株式会社
※この記事が掲載された当時、ミズタニ自転車ではDB-1の取扱いがありましたが、現在は、パシフィックサイクルジャパンより「birdy」(日本以外では元々この名前で販売されている)として新たに販売されることになりました。

 

1bdspor1200

色もオレンジ!

金食い虫め!(にやにやしながら)

購入時に追加したオプションは

  • 輪行に便利な EDS テレスコピックポーター20140906234447
  • ペダルは片面はビンディング、片面フラットで普通の靴でも乗れる、シマノPD-A500
    SHIMANO(シマノ) PD-A530-L [EPDA530L] SPDクリート付ペダル ブラック
  • 納車時に丁度入荷してたぜ、シマノSPDビンディングシューズ(クリッカー) SH-CT80
    SHIMANO(シマノ) SH-CT80GO サイズ:42.0 シマノサイズ cm 換算(近似値 26.5cm) SH-CT80GO グレー/オレンジ
    立ち転け怖いけど、長距離乗るならビンディングシューズ要るだろう、と購入。
  • スピード出すんでメットも購入。安売りしてたOGK FIGO
    OGK KABUTO(オージーケーカブト) FIGO[フィーゴ] M/L ブラック

その他、鍵とかライトとか買ったけど、割愛。

実際には、納車後にこの記事書いてるんだけど、納車までのワクワクした感じはたまらんかったなー。納車まで2週間、結局カスタマイズされたBD-1の写真ばっかり見てた。

って、そうじゃないでしょ、走行するのが目的でしょう!